
小さい頃からプリント教材などを
続けているので、
机に向かわない日はありません。
無理なく生活のパターンの中に
習慣として組み込まれているようです。
好奇心が旺盛で、
自分からどんな時でも調べようとします。
教室に通って、集中力や好奇心旺盛なところを
伸ばしていただいています。
これからも、得意な事を見つけて
伸ばしてあげていきたいです。
【7歳のママ】

言葉が出だしてから時が経つことに
「前にこんなことした」
「誰が何した」
「園のお友達がこうだった」など、
日常の風景を本当に全て記憶しているようで、
記憶の引き出しを引っ張り出し続けているかのように、
いろんなことをお話ししてくれます。
あまりに細かいことを鮮明に覚えているので
私と夫で驚くばかりです!
教室の先生はこどものことに関して
100%全力を注いでいただいていると感じます。
【3歳のママ】

1歳から通っていますが、年中になってから、
さらに集中力が身についたように思えます。
5歳児ですが、毎日欠かさずプリントを3枚
しています。
暗唱も集中して覚えられるようになってきました。
本なり、絵本なり、遊びなり、一つのことに長く集中します。
一度聞いただけのセリフや、
読んだ文章を正確に覚える記憶力には驚かされます。
お勉強面はもちろんですが
精神面でもお世話になっていると
子供の様子を見て深く感じております。
【5歳のママ】

まだ2歳ですが、何冊かの本の暗唱ができる様になったり、
教室で歌っている歌を
上手に歌って聞かせてくれる様になりました。
家族やお友だち、初対面の方にまで
目を見ながらしっかりと挨拶が
できる様になってきました。
先生には、
子育てに不安を感じる時など
親身にアドバイスがもらえ、より良い方向に進むことができてます。
授業の進め方も素晴らしいのですが、
子どもへの愛情を感じてられる
あたかいお教室です。
【2歳のママより】

兄については語彙力が伸びてすごく成長しました。
数字も大好きで、国旗カードは、100国くらい覚えました。
そんなことが、できると思っていなかったので、ビックリです。
妹は、文書力がつきました。
理論立てて話をしてくるのでビックリします。
食べたいお菓子を一つだけ兄に残してあげるなど、
思いやりも育っています。
子供への勉強より、親の考え方、あり方を
考えさせられることが、とてもためになります。
子供の可能性が、私の思う以上だと学びました。
EQWELは子どもだけでなく、
親も成長できる教室だと思います。
【5歳と3歳のママより】

EQWELの教室に通っているおかげか、
他のお子さんよりも色々なことを知っていると
幼稚園の先生がビックリしているようです。
暗唱しているのですが、以前に暗唱したものも
まだスラスラと言えることに驚かされます。
いつもは外を走り回ってばかりいる子ですが、
生後3ヶ月ほどからフラッシュカードを見ていたので
フラッシュカードが大好きで、
お教室に行くと先生がめくるカードに
誰よりも集中しているのを見ると、
お教室に通っていて良かったと感じます。
また、私の周りに自身の子どもより早く生まれた子がいないので、
教育に関して気軽に聞ける人がいないのですが、
お教室が終わると今どういうことを教えたらいいか
毎回教えていただけるので
親の私も大変勉強になって我が子を通わせて
親の私も毎回勉強させてもらえて親子共々大変勉強になり、
お教室で子供に対して同じ価値観のお母様方と
仲良くなって情報交換ができるので、
通室させて本当に良かったです。
【4歳のママより】

■ママにとって良かったことは?
子どもの接し方に対して、自分の価値観が偏っていないか不安を
抱いている時期に教室に通い始めました。
子どもには可能性が無限大にあり、
大人の思っている以上の事ができるのだと
私自身も子育てについて教わりました。
制限を勝手に創り上げ子どもと接していたなと気づき、
子育てについての視野が広がりました。
教室の雰囲気、先生方の笑顔にとても安心しています。
すぐ近くでプロの先生方に相談出来るという環境も心強く感じました。
■お子さまの成長について効果を感じたことは?
教室に通い始めて息子は家でレッスンのCDをかけると
教室で聞いた事のある音楽やフレーズが流れると反応してくれます。
まだ小さいと思ってた息子が
「しっかり聞いていたんだな」と嬉しくなりました。
初めての幼児教室で不安もありましたが、
息子も楽しそうに学んでくれる姿に喜びを感じます。
【大阪府 Tさん(2歳4か月)男の子のママより】

引っ越しに伴い、自宅から少し離れた教室に通い始めて2年4か月になります。
熱が出て関節が痛む私が、
長男に「今日はママが本当に具合が悪いのでレッスンをお休みしてほしい」
とお願いすると…
「僕は教室はお休みしない、楽しいから休みたくない」と言い張るので
なんとか連れて行き、先生のご協力もあり、
いつも通りのレッスンを受けることができました。
いつも聞き分けの良い長男の言い切る姿に、うれしさとエネルギーをもらった出来事でした。
いつも楽しいレッスンと先生方の優しさに感謝しかないです。
【グリーン】


2歳から通って2年になりますが、
同世代の子どもたちに比べ、圧倒的に使いこなしている語彙が多く、
自分の感情にぴったり添った語句を使えると思います。
毎日決まった時間にプリントをやりたいと自分から言ってきます。
創作物語を話したり、大抵のものは一度聞いただけで
憶えてしまいますので、記憶力もかなり良いように思います。
【4歳のママより】

0歳から通って2年になりますが、
コトバを覚えるのがとにかく早いです。
物を指さして「何?」「何?」と聞くことが1歳半頃から始まり、
一度教えるとすぐに覚えるのでびっくりしました。
また、親の話しているコトバもいつの間にか覚えていて、
突然話すので驚きます。
散歩に出かけても、公園に行っても、とにかくいろいろな物に
興味を示すので、好奇心が旺盛だなぁと感じます。
【2歳のママより】

1歳から通室して2年になります。
教室に通うようになってから人見知りがなくなり、
誰とでも挨拶できるようになったと思います。
記憶力はいいのかなと思うことが多々あります。
例えば、お店の名前やマークを覚えて教えてくれたりします。
他のお友達はもちろん親や先生、お友達の親御さんの事を
思いやったり以前の事を記憶していたりと驚かされることばかりです。
【3歳のママより】

教室には3歳から3年ほど通っています。
教室のカバンを持って玄関に毎日いきます。イメージすることが習慣になり、
いつでもどこでも絵を見て、自由にお話しを作るようになりました。
親としては、褒められて喜び、またやる気に変わっていっているので
とても育てやすいです。
【6歳のママより】

小さい頃は、プラレールが大好きで
リビングを埋め尽くすくらいどんどん広げて、
どこで食事をするんだという感じになっても怒られず、
そのまま置いてくれていたことを覚えています。
また、ロボットコンテストの前など大切な時には
うまくいくイメトレをよくしていましたね。
ここまで支えてくれた親にはずっと感謝をしています。
【卒業生(5歳から通室) Hさん】

どんな事にも、一生懸命目標に向かってがんばる姿がとってもすごいな〜と思います。
お友達や、小さい子にもとても優しく接しており、譲る気持ちを持っています。
ピアノコンクールやバレエの発表会にも物怖じすることなく、堂々と表現することを楽しんでいます。
自分に自信を持って行動できる事、人に優しく接する事ができるということ。
これからの宝になると思っています。
ありがとうございました。
【6歳10か月:通室歴4年 女の子のママより】